ジャングルバスは、平日:約15便、土日祝日:約30便ございます。
始発は9:30、最終15:50(11~2月は10:00/14:50)となっております。
最終便が15:50となりますので15:30まで(11~2月は14:30まで)に来ていただき、空きがあればご乗車可能です。
先着順ですので、売り切れ次第終了となります。
ジャングルバスにエアコンがついておりますが、左右が金網となっておりますので寒さ、暑さを感じやすくなっております。
ご心配な方は自家用車でのご見学(マイカーサファリ)をお勧めいたします。
マイカーサファリについて詳しくはこちら
ムフロン、アメリカグマ、ライオン、ファローディア、アジアゾウ、フタコブラクダにあげることができます。
動物たちの気分によっては食べないこともあります。
ジャングルバスのチケットは、入園ゲートと総合案内所にてご購入いただけます。
歩いて回るふれあいコーナーや動物ゾーンを自家用車でご見学いただけます。
総合案内所で手続きをしていただければ園の外に出ることもできます。
約50分です。
先に着いた方がグループ全員分のジャングルバスチケットをご購入下さい。
別々ですと同じ時間のジャングルバスが売り切れる可能性がございます。
30分前までにジャングルバス乗車券を持って総合案内所にお越しください。他の時間に空きがあれば時間変更も可能です。
ジャングルバス完売時は、自家用車でお越しの場合はマイカーサファリをご利用くださいませ。
マイカーサファリについて詳しくはこちら
ジャングルバスの年齢制限はございません。
0~3歳のお子様は保護者の方のお膝の上に座っていただきます。
ジャングルバス内では、飲食は出来ません。
乗せられません。総合案内所にてお預かりいたします。
途中下車はいただけません。
体調不良等の場合は、速やかに運転手にお申し付けください。
自家用車での見学の場合は、入園料のみでご利用いただけます。
動物のガイドDVDをレンタルする場合は別途600円を動物ゾーン入口でお支払いください。
所要時間は1周30~40分程度です。
マイカーサファリについて詳しくはこちら
自家用車からエサをもらえないと分かっているので近寄ってくることはほとんどありません。
ご心配な方はジャングルバスのご乗車をお勧めいたします。
自家用車からエサをもらえないと分かっているので近寄ってくることはほとんどありません。
荷台がある車(軽トラやピックアップトラック)幌付きの車、外側に荷物を積んだ車はは入れません。
ピックアップトラックでハードカバーをつけている車は入場可能です。
注意事項と各セクションごとに現れる動物たちの生態説明を聞きながら、観察いただけます。
YouTubeより動画でご確認いただけます。
YouTubeはこちら
ジャングルバスは動物たちにおやつをあげながら回ることができます。
マイカーサファリは窓を開けたりおやつをあげることはできませんが、お客様のペースで回ることができます。
可能です。ただしジャングルバスは先着順となっておりますので売り切れ次第終了となります。
受付時間内であれば何度でもご見学いただけます。
定休日はございません。年中無休ですが、台風や積雪などにより臨時休園する場合がございます。
【3月~10月の営業時間】
受付時間9:00~16:00 営業時間9:30~16:30
【11月~2月の営業時間】
受付時間9:30~15:00 営業時間10:00~15:30
大人(高校生以上)2,600円
小人(4歳~中学生)1,500円
4歳未満のお子さまは無料です。
施設内各ショップや、キャットサロン、ドッグサロンのみのご利用はできません。入園料が必要となります。
総合案内所にて貸出しております。車椅子は無料、ベビーカーは300円です。
喫煙所は、園内に2ヶ所ございます。園内マップからご確認ください。タバコの販売はおこなっておりません。
園内マップはこちら
ペット等の動物はサファリゾーン及びふれあいゾーン内には連れていくことができません。ペット預り所にて無料でお預かりいたします。
ペット同伴について詳しくはこちら
出会いの村にございます。
園内マップはこちら
アローザ売店内にございます。
園内マップはこちら
園内にATMはございません。
近隣のATMはこちら
ジャングルバス乗車券をお持ちのお客様のみ可能です。
退園前にお手続きが必要となりますので、ジャングルバス乗車券をお持ちの上、総合案内所のスタッフにお声がけください。
タクシーは常駐していません。
最寄りの営業所から30分程かかりますので、配車が必要な際はお早めに総合案内所にてご相談ください。
営業いたします。ミニチュアホースの乗馬とウサギのふれあいは雨天中止となっております。
近くにガソリンスタンドはございません。別府市内や湯布院市内にございます。
近隣のガソリンスタンドはこちら
高速道路でお越しの場合下記ICをご利用いただくのが便利です。
【ETCをご利用の場合】
【ETCご利用なしの場合】